闘茶参考文献:

直接引用文献
・「史料による茶の湯の歴史(上)」中村利則他三名著:主婦の友社
・「新修 茶道全集 巻八 文献編」千宗左・千宗室・千宗守監修:創元社
・「茶道史」千宗室監修:村井康彦著:淡交社
・「煎茶文化考 文人茶の系譜」大槻幹郎著:思文閣出版
・「煎茶を学ぶ」京都造形芸術大学編:角川書店
・「日本のお茶 T」日本茶業中央会監修:ぎょうせい
・「日本の遊戯史」酒井欣著:拓石堂出版(原本発行所:建設社)
・「賭博V」増川宏一著:法政大学出版局
・「野史辞典」八切止夫著:作品社

闘茶記載文献
「広辞苑」第5版:岩波書店:1998年11月11日
「原色茶道大辞典」第15版:淡交社:1992年10月22日
「茶道辞典」第68版:東京堂出版:1999年6月10日
「茶道辞典」:晃文社:昭和19年2月25日
「利休大事典」初版:淡交社:1989年10月20日
「日本の茶歴史と文化」:淡交社:1984年7月16日
「新茶業全書」静岡県茶業会議所:1966年10月1日
「平成11年度日本茶インストラクター認定試験用テキスト」社団法
人日本茶業中央会:1999年10月1日
「宇治市史2」:宇治市市役所:1974年4月10日
「日本のお茶T」日本茶業中央会監修:ぎょうせい
「茶道全集茶説茶史篇」:創元社:昭和11年3月25日
「茶道全集文献篇」:創元社:昭和11年11月25日
「茶道全集茶道用語解説」:創元社:昭和11年7月25日
「茶道古典全集」三版全12巻:淡交社:1977年9月22日
「史料による茶の湯の歴史(上)」中村利則他三名著:主婦の友社
:1994年7月26日
「新修茶道全集巻八文献編」千宗左・千宗室・千宗守監修:創元社
:1952年3月25日
「NHK人間講座茶の文化史」:日本放送出版協会:2002年10月1日
「喫茶の歴史」浪速社:1974年8月11日
「煎茶文化考文人茶の系譜」大槻幹郎著:思文閣出版
「煎茶の用語集」:主婦の友社:1988年6月10日
「煎茶を学ぶ」京都造形芸術大学編:角川書店:1998年5月20日
「煎茶入門」:保育社:1976年11月5日
「煎茶入門」:婦人画報社:1973年4月25日
「日本の遊戯史」酒井欣著:拓石堂出版:1977年2月22日
(原本発行所:建設社:昭和8年6月15日)
「賭博V」増川宏一著:法政大学出版局:1983年10月5日
「野史辞典」八切止夫著:作品社
「遊戯その歴史と研究の歩み」:法政大学出版局:2006年4月26日
「定本茶の湯表千家」:主婦の友社:1986年7月1日
「茶の湯」:保育社:1978年12月1日
「緑茶の世界日本茶と中国茶」:雄山閣:2002年9月10日
「茶の湯用語集」:主婦の友社:1986年4月11日
「日本の100人NO.52 千利休」:デアグスティーニ・ジャパン:
2007年2月6日
「茶の湯の美術」:東京美術:2002年3月15日
「日本の茶書1」:平凡社:1972年3月29日
「日本の茶書2」:平凡社:1971年12月20日
「茶道の源流歴史編」:淡交社:1983年12月10日
「茶の道具T茶人と道具」:日本放送出版協会:1981年6月1日
「茶道ハンドブック」:三省堂:2007年7月1日
「茶道の歴史」:淡交社:1999年5月28日
「町人茶道史」:筑摩書房:1979年7月5日
「茶道史」:昇文社:昭和23年1月10日
「茶道史」千宗室監修:村井康彦著:淡交社:1980年7月29日
「日本茶道史」:創元社:昭和15年9月25日
「日本茶道史」:河原書店:昭和15年10月25日
「日本茶道史」:創元社:昭和15年9月25日
「日本茶道史」:角川書店:1954年3月31日
「茶の湯の不思議」:日本放送出版協会:2003年6月10日
「茶の精神」:講談社:2003年10月10日
「千家七事式」改訂版:河原書店:1963年6月10日
「七事式解説とその研究上」:主婦と生活社:1989年10月5日
「茶道・香道・華道と水墨画室町時代」:淡交社:2006年11月17日
「茶道衰退記」:角川書店:1967年10月10日
「風興集」:淡交社:1960年11月9日
「茶から茶道へ」:市井社:1998年6月15日
「よくわかる茶道の歴史」:淡交社:2007年3月12日
「数寄に生きる茶人伝」:淡交社:1996年9月11日
「草人木書苑図録茶道史1」:淡交社:1982年11月18日
「喫茶史談」:冨山房:1970年3月1日
「茶人物語」淡交社:1978年8月11日
「茶道史序考」:高桐書院:1947年5月15日
「千家七事式全」:光融館:大正2年年3月3日
「表千家流茶道」:河原書房:昭和14年1月15日
「中国茶の魅力」新訂:柴田書店:2000年5月25日
「中国茶文化」:紫翠会出版:2003年5月31日
「闘茶札とその背景」:戸千軒町遺跡調査所:1988年8月
「石清水」第73号:石清水八幡宮:1981年12月1日

一次資料:※上記文献での底本

・「喫茶往来」
・「喫茶之亭」
・「健武式目」
・「太平記 巻三十九」
・「異制庭訓往来」
・「祇園執行日記」祇園社家記録
・「看聞御記」
・「元亨釈書」紙背文書
・「闘茶之記」
・「光厳院御記」
・「天文日記」
・「建武式目」
・「青湾茶話」
・「闘茶之記」
・「闘茶歌」
・「闘茶図」

備考:

「茶カブキ」に関しては、「茶道 七事式」に多数書籍があります。
「茶の歴史」として書かれているのは公家・僧侶・上級武士中心の闘茶です。
「闘茶」自体は広く民衆にも競われて記録があります。