烏鷺 棋具のお手入れ方法
烏鷺 棋具のお手入れ方法
 
[棋具のお手入れ方法] [碁盤・将棋盤の手入れ] [碁笥の手入れ] [碁石の手入れ] [駒の手入れ]
 
囲碁教室
囲碁教室
碁盤屋横浜棋院

棋具のお手入れ方法

棋具のご使用前は、必ず手をきれいに洗ってから座について下さい。
ご使用後は、乾拭きの上、収納して下さい。その心がけが、
棋具を末永くご愛用頂ける秘訣となります。
*棋具のお手入れ方法は、ご使用前に必ずお読み下さい。

碁盤・将棋盤の手入れ

○盤は全て、白ロウにて素材の表面に膜を作って仕上げしております。
(乾燥材でも木は常に生き物につき直接空気・湿気を帯びますと、ワレ・ヒビを導く為に、
その様な処理を昔からの処方に基づき現在も施しております。)

○新しい盤を購入され、初使用される時、
盤の天面のみ、白ロウをきれいに乾いた柔らかい布(木綿の古着でも結構です)で拭き取って下さい
(白ロウを拭き取らねば碁石・駒を汚す原因になります)。
通常の手入れも柔らかい布で磨いて下さい。
又、木の切り口(木口)、対局する両側面は、あまり強く磨き過ぎると塗ってある白ロウがとれてワレ・ヒビを導く原因になります。

○汚れのひどい時は植物油を布にしみ込ませて拭き取る様にして取るとよいでしょう。
(水で濡らした布は絶対さけて下さい)

○多少水気の残っている盤(未乾燥)の場合は、
水滴や油が側面ににじみでてきますので、カビやシミになる前にその部分を拭き取って下さい。そうしますとカビ・シミが防げます。

○又、万一盤にヒビ・ワレが生じた時は、
その部分に白ロウを詰めて(なければよい)その上にセロテープを貼って、ほこりを入れない様にして下さい。
(特に本榧の場合処理が早ければ復元の可能性が高いのです)

碁笥の手入れ

○柔らかな布で軽く磨いて下さい。特に汚れのひどい時は、植物油を布につけ、軽く磨いて下さい(水は避けて下さい)

碁石の手入れ

○購入後に黒石は少々油分を含ませてありますので、碁笥に入れる前に1石1石油をきれいに拭き取ってから入れて下さい。
日頃は対局前にきれいに手を洗い、石を持つ事がいつまでもきれいに使う最良の方法です。
白石は蛤貝で作られており、乾いた木綿布で軽く手入れして下さい。
1石1石、丁寧に拭くのが理想で最後にイボタロウ(粉ワックス)を利用されればよいでしょう。
黒石は少量の油によって光沢を保ち、油が乾き白い粉がふいた時やつやがなくなった時、
布に少量の油を含ませて拭くときれいになります。その時は油をつけ過ぎない様に願います。

駒の手入れ

○柔らかな布で乾拭きするのがよいでしょう。対局時につく人の手油や紫外線などで、徐々に材質が焼けていくのが最良です。
又汚れのひどい時やつやを強く出したい時、植物油を多量につけ過ぎず布に浸して1駒1駒丁寧に磨き、
後できれいに拭き取ったらいいでしょう。
又、彫埋・盛揚の駒は特に植物油をっけ過ぎない様に願います。(できれば油をさけた方がよいでしょう)

その他の付属品は、乾拭きで結構です。
全ての棋具の保管方法は、直射日光・温度差のひどい・風通しのよい場所はさけて下さい。

(2003.6/15)


戻る